あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になり、誠にありがとうございました。
本年もご指導、ご鞭撻よろしくお願いいたします。
新生徒会リーダー研修会
本日の午後、生徒会の役員の皆さんを対象にリーダー研修会が行われました。
「リーダーに求められること」について、私も少し話をさせてもらいました。
その後、アイスブレーキングや各自が考えてきたスローガンのプレゼン、生徒会長からの具体的な活動についての構想の説明がありました。
各委員会ごとに年間の活動について顧問の先生と相談したり、スローガンの相談等、やることがたくさんあって大変そうでしたが、「より良い生徒会活動を目指したい」という言葉が何度も出てきて、頼もしく思いました。
第51期の生徒会に大いに期待をした次第です。
スローガンのプレゼンと、生徒会長の構想説明の様子です。




期末懇談会
本日から3日間、期末懇談会を行います。保護者の皆様にはご多用の中お時間いただき、ありがとうございます。短時間ではありますが、実りある懇談になりますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

出入口付近の廊下に、今年度の長浜市子供美術展覧会に出品した作品を掲示しております。
どうぞご覧ください。







単元テスト
来週はご多用の中恐縮ではございますが、期末懇談会を行わせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
さて、そんな慌ただしい中ですが、2年生の数学科で、単元テストを実施いたしますので、お知らせします。
12月23日(水) 4校時 2年生 数学科 第5章までの範囲
サイバー犯罪防止教室
今日の5,6校時に、木之本署生活安全課の方とサイバーボランティア「Right」の方にご来校賜り、サイバー犯罪の防止についての授業をしていただきました。
インターネットの世界(サイバー空間)の特徴(拡散のスピード・匿名性・デジタルタトゥー)について説明していただきました。また、動画等も使ってSNSの誤った使い方等についてもお話いただきました。生活の一部となってしまったネットの世界で、いかにしてサイバー犯罪から身を守っていくかという事を学びました。犯罪に巻き込まれないように細心の注意を払って、便利な道具を上手に使っていきたいものです。

