3校時に1年A組で、教育実習生の岩佐先生の国語の研究授業がありました。
今回は自分の調べたことをグループで整理しながら、考えをまとめていくという展開の授業です。
どのグループも自分の書いた付箋を模造紙に貼り、相談しながら仲間分けしていました。
今求められる、アウトプットを重視した授業の展開がされていました。






3校時に1年A組で、教育実習生の岩佐先生の国語の研究授業がありました。
今回は自分の調べたことをグループで整理しながら、考えをまとめていくという展開の授業です。
どのグループも自分の書いた付箋を模造紙に貼り、相談しながら仲間分けしていました。
今求められる、アウトプットを重視した授業の展開がされていました。
今日の午前中、図書ボランティアの方にご来校いただき、図書室の整備をしていただきました。
掲示物等の作成もしていただき、生徒たちが足を運びやすい図書室にしていただいています。
ありがとうございます。
9月7日(月)から岩佐先生が教育実習にきています。
今日は1年A組で道徳の研究授業をされました。
落ち着いていて声もよく通り、指示も的確だったので、生徒たちも安心して授業を受けることができていました。
体育大会を終えて、ようやく秋らしい気候になってきました。
いつもお世話になっている谷口先生が、玄関に花を活けてくださり、学校も秋らしい雰囲気になりました。
心配していた天候もなんとか持って、第51回西浅井中学校体育大会を無事に実施できました。多くの保護者の皆様に最後まで観覧いただき、ありがとうございました。
とても気持ちの良い体育大会でした。
今年のスローガンは、「Break out! ~最高の瞬間を、共に~ 」です。
生徒会長のあいさつと、選手宣誓です。
陸上競技は200m走と100m走を実施しました。
生徒会種目の「大縄跳び」「4面ドッジ」「団対抗リレー」のカットです。
応援合戦は見ごたえがありました。
各団とも素晴らしいパフォーマンスでした。お疲れさまでした。
結果(団体部門のみ掲載します。個人結果は「自琢」に掲載予定です)
陸上競技総合優勝 黄団
大縄跳び 青団
選抜リレー 女子 青団
男子 黄団
4面ドッジボール 黄団
応援合戦 赤団
総合優勝 黄団